【ビジネス英会話Tips48 <2単GO>(6) off baseの意味と使い方が5分で読める!】

Sales Manager浅田さん
‘Sorry, but your guess was off base.’ (残念ながら、その想像は的外れね。)Diana
今日の<2単GO>
off base
的外れ、見当違い
英英辞書の定義も見てみましょう!
Tak石河
American English
(informal) to be completely wrong
(アメリカ英語(口語的)完全に的外れであること)
(📖出典📖 LONGMAN ONLINE DICTIONARY)
出現度
口語的ですが、余程改まった場でない限り、ビジネス英会話・日常英会話を通じて幅広く使われます。
特にアメリカのビジネスシーンでは良く出てきます^^;(あまり言われたくはないですが)
難易度
そんなに難しくはないです!Lv.7くらいの勇者がマスターします!さらにLvを上げると応用表現も使えるようになります!
「俺はどんなにレベル上げしてもマスターできないんだが…」Lv.-107の勇者 浅田さん
「浅田さん、Lvを後+107上げれば使えるようになる(たぶん)ので頑張ってください!!」
Tak石河
使えるシチュエーション
「この表現は、何かが完全に間違っている、的外れであることを的確に表現できるね。」アメリカ人同僚 盟友Liam
「っていうか、完全に間違っているなら’completely wrong’でいいじゃん?じゃあ、わざわざoff baseとか覚えるのはめんどくさくないか?」Sales Manager浅田さん
「じゃあ、例えば、浅田さん、例えばBenからこう言われたらどう思う?」アメリカ人同僚 盟友Liam
‘Your estimate was COMPLETELY WRONG!!’ (君が出した見積もりは完全に間違ってるぞ!!)Manager Ben
「う、確かに凹むな…。まあ、いつも言われてるけどな♪」立ち直りは超一流の浅田さん
‘off base’を使えば、これを口語的に表すことができる。ではoff baseにしてみよう。アメリカ人同僚 盟友Liam
‘The sales forecast you presented was turned out to be way off base.’ (貴様の売上予測は大外れだぞ!!)毎度切れキャラのBen
「ちなみに、off baseの前にwayをつけると、「的外れ」の感じがより強調されるわ。<2単GO>を沢山知っておくと、レパートリーが増えて、応用も効いて良いわね!」Diana
「言ってること一緒じゃん!!ていうか、わざわざ強調しなくてもいいじゃないか…ガクッ」帰る気満々の浅田さん
「じゃあ5分経ったから、浅田さん帰っていいですよ」
Tak石河
「Tak、浅田さんはもう夜の街に繰り出していったわ。逃げ足だけは超一流ね。逃げついでに下のボタンもポチしてくれたから、今日の所は良しとしましょう」Diana
その他の言い方
「off baseはアメリカ英語だけど、他に使える表現はないかな?」
Tak石河
「off the markあたりかな」アメリカ人同僚 盟友Liam
正しくないこと,的を外していること
not correct (inaccurate)
(📖出典📖 LONGMAN ONLINE DICTIONARY)
文字通り、mark(的)から外れている、という意味。特にアメリカ・イギリス英語、formal/informalの使い分けはなく、一般的に使えます!
「強調する時は、wide of the markという定型表現があるね。こっちは、offではなくてwide of the markとofになるから、気をつけてね!」アメリカ人同僚 盟友Liam
「ところで、baseって、野球で言うところの『塁』よね?「塁から離れている」⇒「的外れ」ってわけね」Diana
「確かに。一度、【野球に関連するビジネス英会話表現】とかやってみてみても面白いかも(こうして未完成の記事がどんどん溜まっていく…)」
Tak石河